自分と向き合うことを意識してから

何年か前、起業塾に行っていたことがあり
結局私はとんでもなくつまづいてしまい
個別で塾長と自分の過去など、
自分を見つめ直すワークをやったことがありました。

あのですね…
当時は『ほっといて!』って思ってしまって
途中で放棄をしたのです。

なかなかの苦しい思い出として残ってしまいました(汗)
なんとかしようとしてくれた塾長に嫌悪感を覚えるっていう残念な結果になりました(笑)

人間って、
“メリットを感じた時に行動できる”んです。


結局自分が
『何のためにそれをやるのか』
しっかり理解して納得できてないとただの苦行になります。

私の場合“恋愛”という、
自分が必死になってる問題の解決に必須だと知ったから、ようやく取り組む気になったんですね(笑)
自分と向き合う方法。

多分人により合う合わないありますが、
基本的にノートに自分の長所、短所を書き出します。

記録に残すというよりは、頭を整理させるために書くそうです。

正直、やってはいますがあまりピンとは来てない私(笑)
セルフコーチングの要素もあるかもしれませんね。
あとは『俯瞰して自分を見る』って
何年か前に誰かに聞いた記憶があります。

それは全く意識してなくて
“言いたいことを言えるようになる”
という課題を解決するためにはどうすればいいか?って考えた時に

『私がおバカなことやっちゃった時に
セルフで注意する練習をしたら、他の人のことも注意しやすくなるのでは?』って。

こうして架空の双子の妹“ゆっきー”が誕生し、
何かあった時は慰めてくれてます。

たまに友達が泊まりに来た時みたいに恋バナしてみたりも(笑)
自分でもおかしいと思うのですがそれが案外楽しいのです

使い方違うかもしれませんが
『自分を俯瞰して見る』ってこれか!って気付きました。

『自分』って近すぎて存在を忘れちゃいますよね。
生まれてから亡くなるまでずっと一緒にいてくれます。

だから最優先で大切にしたいです。

私は自分の気持ちや直感に従い尊重していけるようになろうと思います。
同じように周りの人の気持ちや直感をありのまま尊重できたら素敵ですね。


結構これも忘れちゃうんですけどね…

昨日なんて息子に
「スーパー銭湯行かない?」って誘ったら「微妙」なんて言われて
不貞腐れてなかなか気分が回復できない自分がいました(中身は子供)

でもそれは『自分に正直』ってことなのかな?(笑)
まだまだどうしたらいいかわからないこといっぱい。勉強したいと思います。

日常をデザインする-Change my lifestyle-

『私は最高。あなたも最高。みんな価値ある存在』 最終的にそう思えることを書きたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000